もうすぐハロウィンですね。皆さんは、どんな風にハロウィンを楽しんでいますか。
子どもの頃は、「トリックオアトリート!」と近所を巡りながらお菓子をもらった方もいるかと思います。
そして、大人になった現在、ハロウィンの楽しみ方はまた違ってくるでしょう。その楽しみ方のお供として、ハンドメイド作品はいかがでしょうか。
今回は、オススメのハロウィン作品を紹介します!
HAYATOさん(twitter→@vr_akuma)
“小さなリアリティ”をコンセプトに「-313-」というブランドで、作品製作をしているレジン作家のHAYATOさん。
何と言っても、このナノ金魚はSNSでもとても話題に!「1円玉」や「爪」より、小さな作品で、金魚の大きな生命を見事に表現しており、本当に精巧です。
nano金魚!!
アホ面!!← pic.twitter.com/gTO0GPJBqt
— ℍ𝔸𝕐𝔸𝕋𝕆@暫くイベントお休み (@vr_akuma) August 2, 2018
さらに最近、「空虚」をコンセプトに「Emptiness(エンプティネス)」というブランドも始動させている大注目の作家さんです。Emptinessでは、天然石メインの作品を製作しています。
HAYATOさんの作品の販売状況は、minneをご確認ください〜!
そんなHAYATOさんのハロウィン時期にピッタリの作品がコチラ!
nanoアンモナイト
大人気シリーズのnanoアンモナイトから、ハロウィン限定カラーが登場です!この絶妙な紫とオレンジのハロウィンカラーは、HAYATOさんしか出せない色合いです。
さらに、「nano」ということもあり、耳にちょこんと乗っかるアンモナイトがとても可愛く、ハロウィンを盛り上げてくれること間違いなし!
ハロウィン鉱石 カブトピン

注目のポイントは、鉱石にクモの巣がそっと隠れている点です。(上記写真でも確認できます。)
そして、まるで鉱石の中に、本当に魔女が住んでいるようなハロウィンらしい世界観が全体的に表現されていて、鉱石とチャームとの相性もバッチリですね。
リビング製作室OHANA.ya.sunさん(twitter→@Ri5Tk4)
小さなアイデアやささやかな発見を見つけ、リビングで製作している、リビング製作室OHANA.ya.sunさん。「家族は太陽」という意味より「OHANA.ya.sun/オハナヤサン」と屋号を名付けているそうです。
主にお花をモチーフとした、レジンやハーバリウムのアクセサリーを製作しており、「大人かわいい」作品を製作しています。
ツイッターでも大変人気なコチラの作品は、お花の優しい色合いと、絶妙なバランスが印象的です。
それぞれのお花の最も輝く瞬間を作品にしている、リビング製作室OHANA.ya.sunさんの作品をぜひツイッターで、そして販売情報はminneでチェックしてください!

そんなリビング製作室OHANA.ya.sunさんのハロウィンにピッタリな作品はコチラ!
ハロウィンにゃんこのハーバリウム ☆ 2
大人気だった第一弾を改良し、今年は第二弾として登場!
オレンジと紫のお花が光り、猫のキャップがとても可愛いこの作品。流れ星のキラキラ流れていくお星様のチャームもアクセントとして大活躍。
ハロウィンはもちろんですが、ハロウィン以外のコーデでも使用しやすいデザインですね!
べっ甲飴の木の実フープ
ハロウィンだけじゃなく、食欲の秋にもピッタリ!? 続いての作品がコチラ!

最初に拝見させていただいた時に、「なんて可愛いのだろう…!!」と思いました。よく見てみると、べっ甲の部分の形が異なります。ローズ、オーバル、ひし形、四角がラインナップ!
マット加工を施したべっ甲飴に、秋の味覚の木の実が付いているオシャレさ溢れるこの作品。べっ甲の綺麗なグラデーションが大人可愛く、さらにリアルで思わず食べたくなってしまいそうです。
秋色コーデと合わせて、ファッションまで楽しくなりそうなそんな楽しさ溢れる作品ですね!
MAYUCOさん(twitter→@ateliermayuco)
MAYUCOさんは、第3回手作り石けんコンテストで、グランプリを受賞した作家さんです。(→受賞作品の販売情報はコチラ!)
その他の石けんの販売は現在のところ行っていませんが、ツイッターやインスタグラムでは季節や、流行に合った素敵な作品をたくさん拝見することができます!
特に私は、この作品がお気に入りです。このアジサイの淡い色合いと、4カラーのブロック。見ているだけで、癒されるようなMAYUCOさんのアカウントをぜひチェックしてください〜!
そして、MAYUCOさんのハロウィン作品はコチラ!
ハロウィン手作り石けん
白と黒の2色あり、あなたのお気に入りはどっちでしょうか。

「黒」という大人っぽい色のベースには、シャーベットカラーとクッキーが乗っており、大人でも、子どもの時の心をくすぐるようなデザインになっています。

一方の白ベースの作品では、紫、オレンジ、白、黒色が混ざりながら、模様を奏でており、ジャック・オー・ランタンの心の声が聞こえてきそうです。
MAYUCOさんのハロウィン石けんは、見ているだけで癒され、しかし一方では不思議な世界に誘われそうな…そんな様々な角度から楽しむことができます。
しろぽんさん(twitter→@shiropon1753)
「多くの方にハーバリウムの良さを知ってもらいたい。」という思いでハーバリウムを製作している、しろぽんさん。
光の加減によって見え方が変わるハーバリウムは、結婚式や誕生日などのアニバーサリー、そして日常を輝かせるインテリアとしても大活躍・大人気!
特にしろぽんさんの作品は、「可愛い」「綺麗」という言葉では言い表せないような、一つ一つの作品に、世界観が確立されています。
特に私は、9/15投稿のこの作品がお気に入りです。
エメラルドグリーンのキラキラ✨ハーバリウム👗✨
森に朝日が照らされたように落ち着いた色で
癒しを求める方に最適(* ´ ` *)💚深みのある緑色で明るすぎず、
季節を問わずに飾れるハーバリウムです🧚♂️✨ミンネ 1400円+送料で販売中です🌟https://t.co/rGSrZJH9ga#新作 #緑 #キラキラ #癒し pic.twitter.com/QapHfVRrFL
— ♡しろぽん♡ (@shiropon1753) September 14, 2019
森の中で、木漏れ日が差している様な風景が浮かぶエメラルドグリーンが輝くこの作品などなど、素敵な作品をぜひSNSでチェックしてくださいね!
そんなしろぽんさんのハロウィン作品がコチラです!
ハロウィン・ハーバリウム
オレンジのリボンでハロウィン感がアップした、この作品。お花の配置がとっても素敵です。
青いお花は右下から左上に、階段を登っている様な配置で、魔女に出会えそうな素敵な世界観だなと筆者は勝手に感じております。笑

ツイッターでは、ハロウィン作品の第4弾として紹介されていたコチラの作品。↓

ブラックを基調としており、左下のオレンジのお花がジャック・オー・ランタンに見えます。ジャック・オー・ランタン、猫、コウモリ、魔女もみんな集まってきそうな、大人で不思議な世界観が見事に表現されています。
そして、中央のさりげないオレンジによって、全体にあたたかみが出ていると感じます。
そして、最後に紹介する作品が、コチラの猫瓶バージョン。
ブラックのリボンで普段使いもしやすい作品となっています。写真左側の薄いオレンジ色が、三日月に見える点と、左上の紫と青色のミックスによって、ハロウィンの夜の不思議な世界観となっていると感じました。
どのお花も主役で、ストーリー性が感じられるしろぽんさんの作品は、本当に素敵ですね!
今回のハロウィン特集は以上となります。ご紹介させていただいた4名の作家の皆様の作品は、本当に素敵で、ハロウィン作品以外のものもぜひSNS等でチェックしてくださいね!
人によってハロウィンの楽しみ方は異なると思いますが、素敵なハンドメイド作品があれば、より気分がアガること間違いなし!
文/imacoro