今回は、2019年10月12,13日に開催されるヨコハマハンドメイドマルシェ秋2019に、出店される素敵な作家さんを特集していきたいと思います〜!
そして、emoも出店しますので、ぜひブースにお立ち寄りくださいね!
出店タイトル:emo
出店日:10月13日のみ
ブース番号:H-23
講師としても、両日、押し花とコットンパールのイヤーアクセサリー製作体験を開講しています〜。(講師にて製作する作品の手順を書いた記事はコチラ!)
それでは、さっそくCasa Mayuさん、アトリエ コツメさん、BABY Roseさんを紹介していきたいと思います!
Casa Mayuさん(twitter:@casa_mayu)
レース技法と様々な素材を組み合わせて作品を製作している、Casa Mayuさん。屋号名の由来は、「Casa」はスペイン語で「家」、そして「Mayu」は作家名をそれぞれ表し、繋げて、「マユの家」という意味だそうです。
皆さんそれぞれ、家にお気に入りのものがあるように、「みんなのお気に入り」がたくさんあるギャラリーにしたいという想いから、この名前をつけたそうです。
そんなCasa Mayuさんの作品は、とてもあたたかみ溢れる作品だなと感じています。
例えば、秋にもピッタリのこのぶどうのブローチ!

一つ一つの丸いモチーフは、丁寧に手編みされています。優しい色使いが印象的で、トップにある大きめの丸いモチーフは、淡く綺麗なグラデーションとなっています。
ぶどうのブローチは、軽量のため、上着の襟につけることも可能のようで、秋のファッションとともに楽しめる作品です。

コチラのキンモクセイのネックレスも、ヨコハマハンドメイドマルシェで販売されるそうです。
今にも、キンモクセイが香ってきそうな…、黒色の薄手のニットとかに合わせると作品が目立ちとても素敵ですね!!

お揃いでキンモクセイのブローチもオススメです!

そして、キンモクセイシリーズの側面は、金縁加工がされており、アンティークさが出て、本当に秋にピッタリです!!

最後にご紹介する作品は、ゴールドと黒が印象的なこのネックレス!
黒い服を着ると、丸いモチーフが同化し、ゴールド部分のみが浮き上がるそうです。(Casa Mayuさんのツイッターより)
丁寧な手編みと、他の素材とが織り成す上品な作品です。
そんなCasa Mayuさんのブース情報がコチラ!ぜひ、手編みの丁寧さとファッションも一緒に楽しめる素敵な作品をブースで直接見てください〜!
出店タイトル:Casa Mayu
出店日:両日
ブース番号:E-115
アトリエ コツメさん(twitter:@atelier_kotsume)
「陶器と花と暮らす」をコンセプトに、動物モチーフの一輪挿しブローチや、置物、耳飾りなどの陶器を製作している作家さんです。
2019年10月4日現在、ツイッターの背景画ともなっている、
コチラの作品たち…、なんと可愛いのでしょうか…。それぞれの動物が尻尾を巻いて、または両手で、お花を持っています。
個人的には玄関に動物みんなを並べてみたいです…、帰ってきて動物たちがお出迎えしてくれたら、どんなに癒されるかと想像してしまいます。
陶土形成から、乾燥、焼成、絵付まで全て、一点一点手作業で行っているため、同じ種類の動物でも、少しずつ異なる表情を楽しむことができるそうです。
だからこそ、イベント時に直接お顔を見て、動物さんとの出会いを探すことも一つの楽しみになりますね。

また、着色を最小限にし、陶土のあたたかい質感や、色合いを生かした仕上がりにする点にもこだわりを持っているそうです。
動物のラインナップも豊富で、ラッコ、レッサーパンダ、きつね、鳥、くま、はりねずみなどがあるそうです。

その中でも、私が特にオススメしたい動物がコチラ!

ラッコさんです…!なんと可愛いのでしょうか。この究極の癒しが追求された動物の表情は、アトリエ コツメさんにしか出せない、色だなと感じています。
ぜひブースにて、それを感じながら動物たちと出会っていただきたいなと思います!
出店タイトル:アトリエ コツメ
出店日:両日
ブース番号:E-44
BABY Roseさん(twitter:@BABYRose0410)
何歳になっても可愛いお洋服が着たい、そんな方のためのお洋服を製作しているBABY Roseさん。
クラシカルな雰囲気が特徴なBABY Roseさんのお洋服は、究極の「可愛さ」が詰まった作品です!
小さな時のプリンセスへの憧れのように、女の子の「永遠の憧れ」を感じさせてくれる素敵な世界観を持った作品だなと思います。

もちろんポイントは可愛さだけではありません。生地の素材選びや、その生地のデザインの特徴や世界観を最大限に生かすお洋服のデザイン、そして丁寧に縫われたフリルやレースも大注目です。
そして、何工程もあるお洋服の製作過程の一部をツイッターにて、拝見させていただきました。

各工程の細かさや大変さも(大変恐縮ではありますが、)少し理解することができます。
ぜひ、作品が出来上がる工程も含めて、BABY Roseさんのツイッターで見ていただきたいです。

そして、私が特にオススメしたい作品はコチラです!

BABY Roseさんのブログを参照させていただくと、「前身頃にダーツを二箇所、後ろ身頃にもダーツを二箇所施し、前身頃のダーツから腰リボンを出しているので、ウエストをかなりスッキリさせる」デザインになっているようです。
前面の上半身部分には、(中心部分の2本の)フリルと、ちょこんと乗ったリボンがパッと目に入りポイントになっていると感じました。
さらに袖の部分がふわっとしながらも、ウエストや首元のスッキリしたイメージに合っている、全体的なバランスも絶妙な素敵な作品ですね。
写真で拝見しているだけで、こんなに色々な部分にこだわりを感じます。実際に見たら、お洋服の色合いや生地のデザインから、リボン・フリル、裾、袖などなど、見るポイントにきりがないですね…!
ぜひぜひ、ブースにてBABY Roseさんの作品を直接見ていただきたいです〜!
出店タイトル:BABY Rose
出店日:10月13日のみ
ブース番号:F-77
今回のヨコハマハンドメイドマルシェ2019秋の特集は以上となります。
どの作家さんも、こだわりを持って製作されているので、ぜひ直接ブースにお立ち寄りください〜!
そして、emoも出店しますので、ぜひブースにお立ち寄りくださいね!
出店タイトル:emo
出店日:10月13日のみ
ブース番号:H-23
講師としても、両日、押し花とコットンパールのイヤーアクセサリー製作体験を開講しています〜。(講師にて製作する作品の手順を書いた記事はコチラ!)
文/imacoro