11月1日は、ワンワン!ワン!で犬の日です。 今回は、11月1日「犬の日」にちなんで、わんちゃんモチーフの作品を制作されている作家さんの特集、第2弾となります♪
Part1はこちらから↓↓

もくもく堂さん(@kiborishi)
もくもく堂さんは、天然の木材を使用してオブジェを制作されている作家さんです。
もくもく堂さんが生み出す動物たちは、木の温もりからあたたかみが感じられ、みんな生き生きした表情をしてるのが私のイチオシポイントです。
早速、わんちゃんモチーフの作品をご紹介していきたいと思います。
「犬」といっても、いろいろな犬種がありますよね。
毛並がくるくるのプードルや、やわらかくてさらさらした毛並みのチワワ、短毛でしっかりした毛並みのブルドックなど、犬種によってばらばらです。


もくもく堂さんは、様々な犬種のモチーフで制作されていますが、どの犬種も、その体つきの特徴から繊細な毛並みのイメージまでを、木彫りで表現されています。


木彫りの味がある部分はそのままに、その特徴を表現できることに感動します。
もくもく堂さんは数種類もの彫刻刀を使い分け、熟練の技術で制作されています。


手作りなので、動物たちもそれぞれ少しずつ表情や体つきが違っていて、そこがまた良いですよね。
木材なので、忠実に毛並みを再現しているわけではないのに、妙に動物らしさが伝わってきます。逆にざっくり彫ったような痕が木の温もりも感じさせ、見ている人に動物たちが生き生きしているような感覚を与えるのでしょうか。
そしてもう1つ、もくもく堂さんの作品の素敵なポイントが、「動物たちの表情」です。
写真をご覧になるとわかると思うのですが、動物たちの目がらんらんとしていませんか?

どうしてこんなに目が輝いてこっちを見つめているようにみえるのだろう?とよく写真を観察するのですが、理由は分からず・・。制作されている作家さんが想いを込めて彫っているからなのでしょうか?
とにかく、この生き生きとした表情がたまらなく可愛いのです。

主にオブジェを制作されていますが、twitterでプードルのストラップも見つけました。


こんな可愛らしい作品を身につけて一緒にお散歩できたら素敵ですね。
もくもく堂さんは、わんちゃんモチーフ以外にも、動物モチーフの作品を制作されていますので、少しご紹介させていただきたいと思います。
こちらは、ハリネズミモチーフのブローチとオブジェです。



最近はペットとしても人気のハリネズミですが、こちらもにこっとした表情や、ハリを表現しつつ、木彫りの味がある感じがとても素敵です。
大きさもさまざまで、親子のように上に乗っているオブジェの写真も可愛らしいです。
そしてこちらは、ペンギンのオブジェです。

くりっとした目と、ふっくらしたお腹が可愛い・・!!
オブジェの下の土台の部分が、流氷のようになっているのがまた可愛いです。
暑い夏でも、ペンギンオブジェを飾っていれば、涼しげな感じがしそうですね。
もくもく堂さんは、さまざまなイベントにも出展されているので、
是非直接、木の温もりと生き生きした表情の作品を見てみてくださいね!
イベント出店情報は、twitterにも掲載されています。
もくもく堂さんのtwitterはこちらから↓↓
本日も00展にて、木彫りの実演中♫
ご注文いただいている方が、何名かいらっしゃるのですが、順番にやっておりますので、もう少しお待ちください。 pic.twitter.com/Qfc00QVtCf— もくもく堂 (@kiborishi) October 18, 2019
ご覧いただき、ありがとうございました。
文/noa