今回は、1月11日(土) 12日(日)に行われる、ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)に出展される、素敵な作家さんをご紹介したいと思います!
ハンドメイドの大規模イベントは、出店数も多くとても楽しいのですが、回るのに一苦労。疲れてしまって半分しか見られなかった…。なんてこともあるので、事前に気になる作家さんをリサーチしておくのがおすすめです。今回の記事も、是非参考にしてくださいね!
Caoliさん(@caoliodoli)
Caoliさんは深い海のような、空のような幻想的な青色に、白い線画で森を描く作家さんです。

実は11月のデザインフェスタのライブペイントでお見かけし、見た瞬間、幻想的な色合いに心を奪われてしまいました。

HMJでもライブペイントでご出展されるということなので、是非! 皆さまにも実物をご覧いただきたいです。
ライブペイントでは、2日間で1つの作品を完成させます。両日行く方は2日間で制作の過程を楽しむこともできます。完成が見たい! という方は、2日目の終わり頃に行くと良いかと思います。

そして、大迫力のライブペイントに目を奪われてブースに立ち寄ると、ブース内で素敵なグッズの販売もされています。

こちらは、白地のトートバックに映えそうな素敵な缶バッジ。色々な柄があるので、自分のお気に入りのデザインを見つけてみてください。

こちらは白の線画が入っている、可愛らしいグラスです。中に入れる飲み物の色で、少しずつ雰囲気が変わってきます。
Caoliさんの作品といえば青!ということで、青い飲み物を入れるのも良いですし、緑茶で森の緑を表現したり、オレンジジュースであたたかみのある橙色にしたり…
今日は何を入れて飲もうかな〜とわくわくするような、素敵なグラスですよね!
そして、夏のHMJでも大人気だったという、アクリルブロック。

Caoliさんの作品の世界観を、そのまま飾って楽しみたい! という方にはアクリルブロックがおすすめです。アクリルの透明感が、Caoliさんの作品の世界観ととても合っていて、作品をより幻想的にみせています。
こちらのサイトでは、トートバックやスマホケース、TシャツなどにCaoliさんの作品がプリントされた、オリジナルグッズも販売されていますので、是非ご覧くださいね。
ブース名 | Caoli |
---|---|
ブース番号 | E-33 |
出展日 | 1/11,12 両日出展 |
大嶋哲郎さん(@techugorou)
大嶋哲郎さんは、主にロボットをモチーフとした食器や置物を制作している陶芸家さんです。初めてSNSで拝見したとき、他では見たことがないような可愛らしくて味のある作品に感動してしまいました!1つ1つ手作りの焼きものなので、それぞれに個性があって、表情があります。
キュッと口を結んだ表情も、眺めるたびに愛着が湧いてきます。
大嶋さんの作品は、素敵なデザインもそうですが、しっかりと食器の「使いやすさ」も重視して制作されているのが特長です。
食器は外側は凹凸のあるデザインですが、料理を入れる内側の部分はシンプルに凹凸のないデザインになっているので、洗いやすく、長く大切に使っていただけるようになっています。
ロボット好きのお子さまに喜ばれること間違いなしです!
しかし大嶋さんの作品は、お子さまだけでなく、大人にも大人気です。

こちらの小さなロボットはピアスになっていて、身につけることで一緒にお出かけすることができます。
そして、おなかのブルーがアクセントになっていてこちらもまた何とも言えない可愛らしい表情をしています。
ベースは焼きもの独特の茶色なので肌の色にも合わせやすく、どんな服でも似合うのではないかと思います。
素敵なロボットモチーフの作品を制作されている大嶋さんですが、その深みのある茶色や鮮やかで美しいトルコブルーの色合いの、ロボットモチーフでない食器も制作されています。
柔らかな線でつくられたデザインがとても素敵です。
お皿のかたちもさまざまな種類があるので、サラダからお魚・お肉料理まで、様々なお料理をのせることができそう。
minneで通販もされているので、「HMJまで待ちきれない!」という方は、是非通販サイトも覗いてみてくださいね。(大嶋さんのminneページはこちらから)
受注生産にはなりますが、おうちの表札の制作も承っているそうです。
ロボット好きにはたまらない! ロボットの可愛らしいデザインです。
見ているだけでわくわくするブースの予感・・! 両日出展予定なので、是非直接可愛らしいロボットたちをご覧ください!
ブース名 | 工房哲 |
---|---|
ブース番号 | G-25.26 |
出展日 | 1/11,12 両日出展 |
まとめ
1月のハンドメイドインジャパンフェス、今からとてもわくわくしてきますね!
私も書きながら「この作家さん素敵だな〜」「楽しみだな〜」と夢中になっていると、1記事では収まらず・・・(笑)
おすすめしたい作家さんpart2として、またご紹介させていただきたいと思いますので
そちらもお楽しみに!
ご覧いただきありがとうございました!

文/のあ