こんにちは!
2月14日はバレンタインです。バレンタインといえばいつもお世話になっている人や友人、大好きな彼にチョコレートを贈る日です。
しかしチョコレートは食べたら無くなってしまう・・・!
「日頃の感謝を込めて、彼に形に残るものをプレゼントしてあげたい!」
今回はそんな方に向けて、「今年社会人になる彼にプレゼントしたい!ハンドメイド作品特集」として素敵な作家さんを3名ご紹介させていただきたいと思います。
Takuya-craftさん(twitter:@Takuya_craft)
Takuya-craftさんは、ヨーロッパ産や国産の最高級レザーを使って作品を制作されている作家さんです。
使用しているレザーは染色も独自で行っており、その後強度のあるシニュー糸で1つ1つ手縫いで丁寧に制作されています。

今までレザークラフトの作家さんは多く見かけたことがありましたが、素人の私には正直あまり違いが分かりませんでした。そんな中Takuya-craftさんの作品をSNSでお見かけしたのですが、「他では見たことがない!色が鮮やかでデザインが素敵!!」と一気に魅了されてしまいました。
おすすめはこちらの名刺入れ。
社会人になると必須アイテム。毎日使うので折角ならばこだわりの上質なものを使いたいです。
こちらの名刺入れは最高級のヌメ革で制作をしているそうで、手触りが格別です。
8色展開なので、彼の好みや業種によって合うものをお選びいただけます。
私服で通勤するようなIT系、アパレル系などの業種であれば華やかな色合いで個性を出してもそれが魅力になりますが、業種によっては「名刺入れは暗めの色」など指定されている場合も・・・。
Takuya-craftさんの「ローズウッド」「木」の色合いは、大人しめの色合いながらも筆で撫でたような模様がでとても素敵です。「入社して最初だから大人しめにしておきたいけど、地味なのは嫌だな・・。」という方にもオススメできる作品です。
ちなみに私は「海」の色が1番お気に入りです!

今回ご紹介しきれませんでしたが、名刺入れの他にもコインケース、財布、iPhoneケース、キーケースなど様々な種類があります!
こうやって並んでいるのを見ると色の美しさが圧巻です。
Takuya-craftさんの作品は、creema,minne,通販ショップからご購入いただけます。
また、Instagram,twitter,ブログでは制作過程や新作のご紹介もしておりますので、是非チェックしてみてくださいね!
ヤナイコウヘイさん (twitter:@gothlabo)
時計作家のヤナイコウヘイさんは、デザインは大人っぽいのに、どこか子供の頃のわくわくした気持ちを思い出させてくれるようなテーマが魅力的です。
今回はその中で2点作品をご紹介させていただきます!
こちらは、本物のモルフォ蝶の翅を文字盤にした腕時計です。シェル(貝殻)を使った時計は見たことがありますが、昆虫の翅を使った文字盤は初めて拝見しました。
昆虫の翅もそうですが、生き物の自然に生まれたデザインや色合いは、改めて本当に美しいなぁと感じます。子供の頃は自然の中を駆け回ることもあり、そういった美しさを当たり前のように見てきましたが、大人になってふと振りかえると昆虫をまじまじ見つめる機会なんて滅多にありません。
忘れていた自然が作り出すデザインの美しさにはっとさせれらるような、素敵な腕時計です。
シルバーと皮革のアンティーク感が肌と相性良く、モルフォ蝶の鮮やかさを全体的に馴染みやすくしてくれています。
懐中時計バージョンも素敵です!
他にも昆虫モチーフですと、ミツバチの腕時計もあります。
時計の針の中心がミツバチ標本のムシピンのようになっていて面白いですね!
次にご紹介したいのが、「Holy Night」という聖なる夜をテーマにした作品です。真鍮のアンティークな雰囲気がとても魅力的。
文字盤中央の窓には、フルムーン(満月)が2つ、そして北斗七星とカシオペヤ座が描かれています。
星や月をモチーフとした腕時計というと子供っぽくなりがちですが、ヤナイコウヘイさんの腕時計は全体がアンティーク調となっていてどの世代でもお使いいただけるような大人っぽいデザインになっています。
夜空のブルーが美しくデザイン性が高い作品ですが、文字はシンプルなので時間がパッと見で分かりやすいのも良いですね!
この時期になると「新社会人になるし・・・。」と仕事で使えるようなシンプルな腕時計を購入する方が多いですが、仕事でシンプルな腕時計を着ける分、プライベートでは思いっきり楽しめる、身につけていてワクワクするような腕時計も欲しくなります。
ヤナイコウヘイさんの腕時計は、そんな気持ちを叶えることができる、素敵なものばかりです。
通販サイトでは作品の詳細説明もございますので、是非ご覧ください!
(ヤナイコウヘイさんの通販サイトはこちら)
また新宿に実店舗もありますので、直接作品を見てみたい!という方は是非足を運んでみてくださいね。(店舗twitterはこちら)
実物は写真以上の美しさで、見に行くだけでも感動できて楽しめますよ〜!
shrimpさん (twitter:@shrimp_shibafu)
shrimpさんは、「芝生のもふもふを感じる 触れるアクセサリー」をテーマに、人工芝(パイル)と木材を使って作品を制作されている作家さんです。
初めて拝見した時「あっ、これは・・・癒される!」と感じて、今回ご紹介させていただくことになりました。というのも、新社会人には「癒し」が大切!
週に数回しか大学に行かなくて良い大学生から、週5回きっちり出社しなくてはいけない!しかも遅刻厳禁!となるだけでも大変なのに、新しい環境で緊張からカチカチ、しかも世の中には色んな人間がいるものだ!と思い知らされます。(もちろん感じ方は人それぞれですが・・・(笑))
私自身も新社会人最初の数ヶ月、慣れるまでは大変だった印象があるのですが、そんな時にshrimpさんの作品があれば、芝生をなでなで、心を落ち着かせることができます。

芝生のもふもふした触り心地や鮮やかな緑の色合いは癒し効果抜群。それに加えてshrimpさんの作品は動物の形のブローチになっているので、鞄や帽子、コートにワンポイント加え、おしゃれに見せることができます。
「何これー!可愛い!」「触らせて!」など、会社の人と話すきっかけにも・・・!
動物モチーフとはいえシルエットがリアルの動物に近いので、可愛すぎず、大人っぽさがあります。自分のお気に入りの動物を探してみるのも楽しそう。

裏側は木材になっていて、見えない部分にもこだわっていることが伺えます。
少し余談になりますが、11月のデザフェスでは芝生のイヤーアクセサリーも販売されていました。*現在通販では販売されていません。
大人気のハリネズミモチーフのイヤリングも・・・!
シンプルなお洋服にも鮮やかな緑色が映えますし、小さな動物がぶらんとぶら下がっている感じがとても可愛らしいです。
shrimpさんの作品はcreema、minneで購入ができます。
価格もお手頃なので、何個か購入してカバンを生き物でいっぱいにしても楽しそうですね!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「今年社会人になる彼にプレゼントしたい!ハンドメイド作品特集」ということで素敵な作家さんを3名ご紹介させていただきました。
SNSでは作家さんのイベント出展や通販のお知らせもしておりますので、是非チェックしてみてくださいね!
お読みいただきありがとうございました!
文/noa