こんにちは!
本日は、見ているだけでお腹が減ってくる、そんな美味しそうなフェイクスイーツを作られている、アリア-食べられない洋菓子店-さんをご紹介させていただきます。
アリア-食べられない洋菓子店-さん、フェイクスイーツの世界にハマること間違いなし!
「アリア-食べられない洋菓子店-」さん
アリア-食べられない洋菓子店-さんは、『美味しそうなまま、いつまでも』をモットーに、粘土やレジンを使用して、リアルでかわいい“お菓子な雑貨”を制作されています。
見た目のリアルさはもちろんですが、見ているだけでスイーツの甘い香りや柑橘系のフレッシュな香りが漂ってくるような、視覚的以外にも楽しめる「リアル」な作品でワクワクしてきますね。
そして、もう一つ驚くべき点は、スイーツ領域の幅広さです。(フルーツから洋菓子、和菓子まで。)
各界(フルーツ、洋菓子、和菓子)のスーパースターたち(イチゴ、モンブラン、みたらし団子など)から、期待の新人(クレームブリュレなど)までがラインナップされています。
スイーツ総選挙が行われたら、大混戦になること間違いなしですね。笑
皆さんが誰推しか気になるところですが、バレンタイン・ホワイトデー直前のこの時期に筆者は下記の作品を推していきたいと思います。

こちらは、2020年1月27日現在、minneでも販売されています。
今年のバレンタイン・ホワイトデーにいかがでしょうか。この見た目で食べられないという……。そのリアルさに贈られた人も絶対に驚くはずです!

この気になるトッピングですが、なんと、こちらも樹脂粘土で作られていて、食べられません。

「こんなリアルにどうやって作っているの?」と思ったそこのあなたに朗報です。
アリア-食べられない洋菓子店-さんは、この度youtubeチャンネルを開設されました!
youtubeから、プロの技を学ぶことができるなんて……!
↓ ↓ ↓
筆者も早速アップロードされている動画を拝見させていただきました。
最初の投稿は、アリア-食べられない洋菓子店-さんが過去に制作した作品集でした。
作品のサイズ感、こだわりの点などがわかる点が魅力的です!
例えば下記のように〜。ちなみに、下写真の抹茶パフェは初めて制作した和スイーツだそうです。

今後は、初心者さん向けの講座や、作品の制作過程などをアップしていく予定だそうです。
筆者も作ってみようかな……。
なんて思ったり笑 とにかく今後のyoutube動画も楽しみにしています!
続いて紹介するレモンの作品は、youtube動画の中にも登場し、minneでも販売されています。(2020年1月27日現在)

直径約5cmで果肉部分には透明粘土が使用されている作品です。
作品のお写真を拝見しているだけなのに、こんなにレモンの爽やかな香りが漂ってくるなんて……本当に不思議です!
果肉の果汁が詰まったプクプク感や、アルベド(果皮の白い部分)の繊維感など見入ってしまうリアルさ満点な作品です。
最後にご紹介する作品がこちら!

なんとこちらの作品には、好きな文字や名前(※アルファベット大文字orひらがな、5字以内)を入れて、ヘアゴム・ブローチ・マグネットのいずれかに加工してもらえるそうです。
ホワイトデーや誕生日などのお返しにピッタリですね!
更に、ソースはチョコ、ホワイトチョコ・ストロベリーチョコの3種類から選べるそうで、オンリーワンの作品ができ、思い出になること間違いなしです。
いかがでしたでしょうか。アリア-食べられない洋菓子店-さんのリアルで心のこもった作品にトリコになったのではないでしょうか。
ぜひぜひ、今回記事で紹介できなかった作品を下記リンクにてチェックしてくださいね〜!
SNS・サイト情報
・HP:こちら
・twitter:@AriaClay
・youtubeチャンネル:こちら
・minne:こちら
文/imacoro