3月3日はひな祭り! 正しくは上巳(じょうし、じょうみ)の節句と言い、女子の健やかな成長を祈る年中行事の1つです。
特に、ひな人形を飾ってお祝いをするご家庭が多いのではないでしょうか。
ひな人形飾りは、将来『幸せな結婚ができるように』と願いを込めたもので、ひな祭りを彩ってくれますよね。
そんな大切な意味のあるひな人形、今回はおすすめの作品をご紹介していきたいと思います。
木工作家:木工房 福ひでさん

無垢の木材を使用した家具や子供用品などのデザイン・制作・販売をしている、木工房 福ひでさん。
なんと、工房のオリジナル商品は同じものを、福ひでさんご自身でも使用しているそうです。
その理由は、「商品そのものの耐久性、使い心地、木材の経年変化などを理解した上でお客様のもとへ自信を持ってお届けしたいから」だそうです。とてもお客さんや作品への愛情を感じますね。
そんな木工房 福ひでさんのひな人形がこちら!

無垢の木材を使用して制作したひな人形です。真っ直ぐと前を見つめる丸い視線、あどけない表情にとても癒されます。
人形の前面をゆるい曲面に加工しているため、優しい雰囲気になっているそうです。
一切着色されていない木材が持つ自然の素材感を楽しめる点も魅力ですね。
そして、塗料は植物性のオイルを使用しているため、小さなお子さんがいる家庭でも安心です。
なんと、五人飾りと十人飾りもラインナップされています!


人形の数が異なれば全体の雰囲気は変わってきますが、そこには変わらない優しさとこだわりの詰まった福ひでさんらしさが伺えます。
また、少し異なるバージョンで「kokeshi雛」という、こけしのような小さなおひな様もminneでは販売されているので、ぜひチェックしてくださいね〜!

繭細工作家:cocoon worksさん

シルク(繭)を素材に、選定・染色・製作まで全て手作業で行っている、cocoon worksさん。
使用している南三陸のシルクは、1900年のパリ万博でグランプリを取り「世界でも最高の生糸」と称されたこともあるとても良質なシルクです。
そんな天然の繭を素材にした、アクセサリーや小物などの温もり溢れる繭細工は、自分用にはもちろん、ギフトとしてもピッタリです。
cocoon worksさんのひな人形がこちら!

お祝いにぴったりな温かな色彩と、丸みを帯びたフォルムで優しさを感じます。
繭と台座の木という、素材感を存分に楽しむことができる点も魅力的です。
背景の桜や盆提灯が、人形からちょこんと顔を覗かしていて、とても可愛く、見て楽しめるポイントが沢山ありますね!

上記のように台座の背景部分は取り外し可能なようです。台座の木目が1つ1つ異なる点も唯一無二の価値ですね!
「外寸法:幅80mm × 奥行80mm × 高さ80mm」というコンパクトサイズなので、玄関のちょっとしたスペースや、みんなが集うリビングなどにおすすめです。
そっと華やかに、そして温かくしてくれるcocoon worksさんのひな人形は、人形の服の色合いが違うタイプや、おひな様の髪色が違うタイプ、そして台座が異なるタイプなど、展開が様々です。


こだわりの繭を活かした、cocoon worksさんの優しいひな人形をぜひminneでチェックしてみてくださいね〜!
ミニ畳プロデューサー:長南畳店さん

「畳=敷く」の概念をなくし、使う人のセンスで好きなように置いたり飾ったりなど、それぞれのアレンジで畳をもっと身近に楽しんでほしい、また畳を次の世代に残したいという想いから活動されている、長南畳店さん。
小さい畳とはいえ、そこに日本文化を感じてもらうため、畳表には国産の天然い草を使用しているそうです。
畳表:国産天然イ草/天然樹脂を含む複合素材
畳床:天然木質繊維(ダイケン畳)など
畳縁:風呂敷/着物/合皮/LEBERTY/インポートファブリック etc…

「ここはお猿さんの居間なのか?」と思ってしまうくらい、小物雑貨を乗せるのにピッタリですね。
本当に猿の表情がとても居心地良さそうで、こちらまで笑顔になってきます。
このように言うまでもなく、今回ひな祭り向けに紹介させていただく長南畳店さんの作品は、ミニ畳です。
畳縁の柄や畳表の色合いによって、畳が醸し出す雰囲気が異なり、畳の奥深さを感じました。
このピンクの作品は、とても女の子らしい明るい・優しい雰囲気で春の訪れを共に祝うような温かさがありますね。
そして、下写真の作品は、墨染色の畳表(ゴザ)を使った気品溢れる色合いですね。

白やピンク、うぐいす色といった薄めの色のお着物を着たお人形さんを、畳表の深い色合い、そして畳の和な魅力で人形を包み込んでくれますね。

ぜひ、minneでは畳縁や畳表の異なる柄や色合いがラインナップされているので、チェックしてみてください〜!
まとめ
以上、ひな祭り特集でした。
おうちに置きたい、素敵なひな人形・ミニ畳をご紹介させていただきました。
それでは、ひな人形を飾るご家庭のお嬢様の健やかなる成長をお祈りしています。
文/imacoro